PROFECT STORY 02
豆乳パウダーの開発

特許権取得
井村屋フーズを代表する
豆乳パウダー開発までの道のり

EPISODE.1:

「第一次豆乳ブーム」が巻き起こったのは、1983年頃。健康に良いイメージが浸透し、注目を集めた。当時、井村屋フーズの営業担当は、そのブームにいち早く着目し、自社の粉末化技術を活かした豆乳パウダーの開発を試みたが、設備面や原料確保などあらゆる要因によって開発を断念していた。その後、2004年頃に第二次豆乳ブームが到来すると、ついに井村屋フーズは豆乳市場への本格的な参入を決意し、豆乳パウダーの開発に取り掛かることになった。

EPISODE.2:

第二次豆乳ブームを迎えた頃は、健康飲料市場で豆乳が確固たる地位を確立してきた頃だった。しかし、豆乳パウダーの市場は安定的な供給ができる企業はほとんどなかった為、井村屋フーズはその市場に切り込んでいくことを目指した。食品加工を行うお客様が豆乳を使用したい場合、液体の豆乳をそのまま使うのは、大変不便である。液体の豆乳は水分が多く、重量もあってかさ張り、輸送や冷蔵庫での保管において、費用や労力がかかりすぎる。さらに豆乳は賞味期限が短く腐敗しやすい為、原料としては非常に使いにくい素材であった。そのような課題を考えると、賞味期限を長く設定できて、利便性の高い豆乳パウダーには顧客のニーズがあると、営業担当は確信していた。

また、井村屋フーズはもともと、調味料製造の高い技術力を誇る。これまでの経験や実績があれば、豆乳パウダーの製造も容易であると考えたのだ。しかし、その考えは甘かった。いざ豆乳を、粉末状にする設備にかけると、想定外に粉末化ができなかったのだ。井村屋フーズが得意としてきた醤油や味噌とは、同じ大豆からできていても粉末の特性に大きな差があることが要因であった。様々な製造条件でテストを行ったが、粉末化は実現できず、メンバーは成すすべなく、豆乳パウダーの製造から一時的に離れることになった。

EPISODE.3:

それから、しばらく経った頃、井村屋フーズは従来の設備よりも高度な乾燥技術を持った新しい設備を導入することになった。そこで、開発担当の永谷は「これなら豆乳パウダーが作れるかもしれない!」と考えた。さっそく豆乳を新しい設備の試作機にセットし運転を始めると、思惑通り商品価値の高い豆乳パウダーができあがり、商品の実現に至った。
商品化ができれば、次は販路の拡大だ。豆乳への想いをずっと持ち続けていた営業担当は、意気揚々と営業活動に励んだ。

EPISODE.4:

お客様には豆乳パウダーを使用したパンやクッキー、麺類への練り込みなどメニュー提案のサンプルを準備して提案を繰り返し、風味付けや食感改良などの用途として、徐々に販路は拡大されていった。しかし、飲料の用途にはあと一歩というところで採用に至らない日々が続いた。井村屋グループは、グループ事業で豆腐の製造を行っている。豆乳パウダーの原料である豆乳もそこから仕入れており、風味の点では評価も高く、お客様の反応は悪くなかった。しかし、ここで大きな課題が出てきたのだ。飲料用途で使用する場合、豆乳パウダーに求められる条件は、溶解すると、元の液体の豆乳に戻ることであった。豆乳パウダーはもともと、パンやクッキーの生地に練り込むような粉末同士の混合用途を中心に市場展開を行っていた。しかし、飲料用途に販路を拡大する為には、溶解した時にもとの液体のような滑らかな豆乳に戻る必要があることがわかり、改めて商品改良への挑戦が始まった。

EPISODE.5:

リニューアルに費やした期間は約半年。驚異的なスピードで改良を進めたのは、豆乳ブームが去ってしまう前に販路を拡大したい想いが強くあったからである。開発担当は、まだ新しくノウハウや実績の少ない設備を用いて、手探りで改良を行うことになった。設備メーカー、原料メーカーからあらゆる情報をかき集めながら、製造条件や原料の組み合わせを変え、多数の試作を試みた。試行錯誤の中で、ついに飲料用途にも適した豆乳パウダーが完成した。喜び勇んで飲料用途のお客様に提案したところ、新たなお客様の市場開拓に繋がっていった。その技術は特許を取得し、井村屋フーズの確固たる技術力と努力の成果として残ることとなった。

井村屋フーズの豆乳パウダーは今や、「豆乳パウダーといえば井村屋」と認知されるほどにまで評価されている。当時、工場では何日も連続で豆乳パウダーの製造が行われる盛況ぶりで会社に大きな功績をもたらした。また、豆乳パウダーの取引を機に、商品コンセプトの立案から味付けに至る商品開発をお願いできないかと依頼されることも多くなった。豆乳パウダーの開発は、ひとつの商品がさまざまなマーケットを切り拓いて人気商品となっていくまでの代表的なサクセスストーリーとなったのだ。

Finally

当時の開発を振り返り、開発担当者はこう話す。
「自社商品の中で、今も豆乳パウダーが一つの柱になっている為、会社に貢献できたという達成感を感じています。開発においては苦労しましたが、固定観念にとらわれず、もしかしたら?と感じたことを、積極的に手を広げて試したことが壁を越えるポイントだったと思います。新たな技術を用いた試作では手探りで条件を見つけることになりますが、入社以来、生産現場で培った経験もたくさん活かされています。自社で保有する技術設備の基本原理や急所となるコントロールポイントなど、体に染みついた経験は新たな技術でも応用展開が可能で、開発の際に活かされていると実感します。長年の様々な経験と努力が、新たな商品の開発につながったことを感じると大きなやりがいがありますね」
この豆乳パウダーへの挑戦は、営業と開発担当者の諦めない心、日々の研鑽の積み重ねによる発想と努力が生み出した賜物であり、井村屋フーズの挑戦心を再確認するプロジェクトとなった。

Member:

・開発:1名
⇒試作、生産ラインへの落とし込み等、総合的な商品の企画・開発
・営業:1名
⇒取引先への提案・販売、課題の聞き取り

ENTRY

ENTRY 新卒採用 ENTRY 中途採用