PEOPLE
社員インタビュー
ITリテラシーの向上を支え、
会社の底上げを図る一翼を担う
会社の底上げを図る一翼を担う
井村屋グループ
バックオフィス
4~6年
2018年入社
N.S
入社してからのこれまでの経歴
井村屋グループに入社を決めたのは、説明会に参加した際、先輩社員同士の和気あいあいとした雰囲気に惹かれ、自分が働いているイメージが湧いたからです。選考ステップの中で出会った社員の人柄も良く、ここで働きたいとの想いが強くなりました。入社後は、HR室にて主に新卒採用業務に携わりました。約2年間、採用のほかにも、社内イベントの企画・運営や司会、人材育成に関するサポートなども経験し、2021年より現在のIT戦略室に配属となりました。
仕事内容
IT戦略室では主に、社員のITリテラシー向上や社内システムのIT化を促進する取り組み、既存システムの運用保守等を行っています。私がメインで担当しているのは、社員のITリテラシー向上を目的に開催している、ITに関する勉強会の企画と運営です。定期的に開催している勉強会では、Wi-Fi接続の方法やショートカットキーの紹介など初歩的な内容から、wordやexcelの応用まで、幅広いカテゴリーを取り扱っています。その他の業務としては、様々な部署のシステム化に向けて、アプリや新システムを導入する際の社内説明会の開催や運用サポートを行う他、コーポレートサイトの更新、イベントや会議で使う新しい機材の検討、社員からの相談に対するサポートなど、ITシステムの運用に関わる業務に幅広く関わっています。
仕事のやりがいや魅力
勉強会のカリキュラムは「こんな内容は役に立つかな?」「今、知りたいことはどんなことかな?」と試行錯誤しながら自身で1から作り上げることができるため、大変な分アイデアが反映されるやりがいを感じます。「この間教えてもらったあれ、使ってるよ、ありがとう!」と声をかけてくださる方もおり、役に立てていると思うと嬉しいです。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)プロジェクトにもメンバーとして参画しており、全社規模での新しい働き方改革の提案を行うと共に、今その実現に向け日々活動しています。ITを駆使し新しい改革を進めていく事は、大変ですがそれが実現した時に皆が笑顔になってもらえる魅力ある仕事だと感じています。
仕事において心がけていること
小さな工夫を重ねることと、良くコミュニケーションをとることです。ゼロから手探りで立ち上げた勉強会は、開催のたびに振り返りを行い、より効果的な内容にアップデートしています。講座形式で行う場合もあれば、なんでも相談に乗る質疑応答形式など、内容に合わせて柔軟に組み立てたり、部署ごとに学ぶ内容を変えて個別で開催するなど、社員一人ひとりに最適な内容を学んでもらえるように工夫しています。また、IT戦略室は他部署の方と一緒に仕事をする機会が多い部署です。自分の全く知らない他部門の業務を改善したり、全社に関わるシステムを導入したりすることもあります。そういった点では、相手の話をよく聞いて、業務や状況をよく理解すること、それから、普段からできる限り丁寧にコミュニケーションをとることで、円滑に仕事を進めていけるよう心がけています。
今後の挑戦
ITを活用して、働き方の選択肢を広げていくことに、今後挑戦していきたいです。オンライン会議は社内でも多く活用されるようになりましたが、テレワークも、より柔軟に活用できる環境になると良いと思っています。そのためには、環境や仕組みの整備はもちろんですが、社員のITへの意識向上も非常に大切だと思っています。私自身、元々ITについての知識があるわけではなく、まだまだ勉強の日々です。今の仕事の質を高めていけるようもっと勉強して、より良い情報を社員の皆さんに届けられるよう、努めて行きたいです。
最後に学生へメッセージをお願いします
井村屋グループの人間関係や風通しの良い風土は私が自信をもっておすすめします。社員数は1000名ほどと、頑張れば全員の顔と名前を覚えられますし、そういった会社の規模感もアットホームな企業風土につながっているのかもしれません。多すぎず少なすぎない規模感で、幅広い業務に関わることができることも当社の好きなところです。学生の皆さんに伝えたいことは、皆さん一人ひとりに良いところがあり、それを評価してくれる会社が絶対にあります。ですから、自分らしく前向きに就活に取り組んでほしいと思っています。数ある会社の中で、当社が皆さんの居場所になれたらとても嬉しいです。